「直伝 イマーシブ・オーディオ再生技法」セミナーのご案内
「直伝 イマーシブ・オーディオ再生技法」セミナー
講師:入交英雄氏 (WOWOWエグゼクティブ・クリエイター)
日時:2月2日(日曜日)、3日(月曜日) 14時~16時(両日とも)
会場:WOWOW 辰巳放送センター・オムニクロススタジオ(東京都江東区)
主催:イマーシブオーディオ同好会(協賛:Auro-3D友の会)
参加無料・要事前申し込み(各日最大25名。先着順。1月27日締切)
→満席になりましたので、両日とも申し込みを締め切らせていただきました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「イマーシブオーディオ」は、最近、ストリーミングサービスでもATMOSによる音楽ソースが配信され始めるなど、にわかに注目を集めております。しかし、多くのAVショップは「映像付き音響≒映画」再生を中心に力を入れているため、「イマーシブ音楽ソースを再生するオーディオシステム」としてのセッティングによる試聴室を整えていないので、従来の2chステレオとどこがどう違っているのかについて、なかなか比較試聴できる場がないという現実があります。
さらに、一口に「イマーシブオーディオ」といっても、Dolby ATMOSやAuro-3Dなど、多様なフォーマットが存在しているにもかかわらず、それぞれの特徴や、セッティング方法の違いなどを「正しく」理解・実践している方はAVショップ関係者ですら少なく、これらフォーマット別の特徴についても試聴体験する機会はほとんどありません。
そこで今回のセミナーでは、ATMOS、Auro-3D、22.2chなどのイマーシブオーディオフォーマットの各設置基準に完全に準拠した設備を整えている、WOWOWの「オムニクロススタジオ」を使い、日本でのイマーシブオーディオ録音エンジニアの第一人者の一人である、入交英雄氏を講師にお招きします。
入交氏がこれまで手掛けたイマーシブオーディオソースを中心に「オムニクロススタジオ」のプロ用のモニター機器で再生しながら、各フォーマットの特徴とよく見られる誤解について解説し、イマーシブオーディオの再生技術の基本と、再生技法についてわかりやすく手ほどきをします。一般のコンシューマーだけでなく、セッティング方法にご関心のある業界関係者の方々の参加も歓迎いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本件問い合わせおよび参加申し込み先
石川(イマーシブオーディオ同好会代表幹事)まで
このブログを見ている方限定で、この記事に対し「コメント」欄からも応募および質問を受け付けます。参加希望者は「コメント」を記入する際に任意記入となっている、メールアドレス欄に連絡の取れるメールアドレスを記入してください。ただし、締め切りはメールと同日です。
*放送局側のセキュリティ上の要求で、参加者の実名による事前入館申請をいたします。
*現時点で、オーディオ評論家の麻倉怜士氏、山之内正氏、土方久明氏がご参加されるとの連絡をいただいています。
*両日とも終了後に「懇親会」を行う可能性があり、参加申し込み者に別途連絡します。
*内容的には両日ともほぼ同様ですが、二日目の3日(月曜日)の方がややセッティングの解説によりウェイトを置く予定です。
« 今年の仕上げ3連発―Magnetar導入、チャンデバ調整(またまた・・・)&Amator III再配置(その3) | トップページ | Chopinのピアノ・Bachのオルガンー王道のAuro-3Dソフト登場! »
「Auro-3D使いこなし関連」カテゴリの記事
- And in the End…(2025.03.14)
- Auro-3Dに向かない💦システム(環境)考(2025.03.07)
- 改めて、WOWOWのセミナーでの入交氏の「結論」の確認と、Auro-3Dの第一層のSP配置について(2025.02.21)
- 日本のイマーシブオーディオブームは、ここから始まる?(笑)(2025.02.04)
- 「直伝 イマーシブ・オーディオ再生技法」セミナーのご案内(2025.01.06)
コメント
« 今年の仕上げ3連発―Magnetar導入、チャンデバ調整(またまた・・・)&Amator III再配置(その3) | トップページ | Chopinのピアノ・Bachのオルガンー王道のAuro-3Dソフト登場! »
追加情報です!
オーディオ評論家では初日の日曜日には麻倉先生が、二日目の月曜日には土方先生がお見えになられます。
麻倉先生には司会をしていただけることになっております!
またショップ関係者では、月曜日には秋葉原の2chオーディオの殿堂(笑)のダイナミックオーディオの営業部長、島さんも「勉強のために」お見えになる予定です!
投稿: | 2025年1月 7日 (火) 23時50分
再追加情報です!
現時点における、主催サイドが把握し確定している業界関係者の参加状況です(姓のみ。敬称略)
オーディオ評論家:麻倉、土方
オーディオショップ関係:ダイナミックオーディオ(島)、マイクロファラッド(高橋・浅見)、SIS(中谷)、オリオスペック(酒井)
音楽業界関係:新国立劇場(四元)
投稿: Auro3D | 2025年1月 9日 (木) 04時26分
再々追加情報です!
オーディオショップ関係:AURAS(田中) サウンドラインモノリス(松崎)
投稿: Auro3D | 2025年1月 9日 (木) 22時10分
12日日曜日朝時点での曜日別業界関係者参加状況(敬称略)
(ほぼ満席に近づきつつあり、一般の方で参加を希望する場合、本日中に申し込むことをお勧めします!)
〇2日(日)
麻倉 怜士(オーディオ評論家・当日の司会)
マイクロファラッド(高橋・浅見)
〇3日(月)
土方久明、山之内正(オーディオ評論家)
ダイナミックオーディオ(島)、SIS(中谷)、オリオスペック(酒井)、AURAS(田中)、サウンドラインモノリス(松崎)
新国立劇場(四元)
Auro-3D (濱崎)
投稿: Auro3D | 2025年1月12日 (日) 04時51分
音楽業界から追加の参加者が出ました!
〇3日(月)
河井勇人(ヴァイオリニスト) 炭谷太郎(ベアーズ・インターナショナル・ヴァイオリン・ソサエティー)
投稿: Auro3D | 2025年1月13日 (月) 07時52分
Auro-Maticに関する、素晴らしい研究を、AURASさんというホームシアター専門店のHPで見つけましたのでご紹介します。ちなみに、この動画を作成されている田中さんは、今度のWOWOWでのセミナーの月曜日の会に参加する予定の方です!!!
https://www.youtube.com/watch?v=Am7Fkucji9o&lc=UgxsJkTuFlHFNVFy-YJ4AaABAg
投稿: Auro3D | 2025年1月21日 (火) 14時13分